会社案内

About

代表挨拶

このたびは、株式会社Tomoiki Japanのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私たちは、「ともに生きる(Tomoiki)」という理念を掲げ、日本社会において外国ルーツの方々が安心して暮らし、学び、働ける環境づくりを支援しています。多文化共生社会の実現は、単なるスローガンではなく、誰もが尊重され、互いに助け合いながら共に歩む社会の在り方だと私たちは信じています。

当社は、長年にわたりNPOとして培ってきた現場での実績とネットワークをもとに、より多様なニーズに応えるために設立されました。外国人住民に対する生活相談や在留手続きの支援、職場でのトラブル解決など、さまざまな課題に対応してきた経験が、私たちの最大の強みです。

現在は、外国人材コンサルティング事業、SNSを活用した多言語での情報発信事業、そして通訳・翻訳事業を通じて、企業様の外国人雇用やコミュニケーションの課題解決をサポートしています。特に、スピード感と信頼性を重視し、状況に応じて柔軟かつ丁寧に対応できる体制を整えています。

社会の構造や価値観が急速に変化する現代において、異なる文化や背景を持つ人々との共生は、地域や企業の持続的な成長の鍵を握るテーマです。私たちは、地域と外国人、企業と社会、人と人をつなぐ”架け橋”として、誠実に、そして前向きに取り組んでまいります。

今後とも、株式会社Tomoiki Japanへのご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

株式会社Tomoiki Japan

代表取締役 吉水 慈豊

理念

ともに生きる社会の実現へ

株式会社Tomoiki Japanは、「ともに生きる(Tomoiki)」という言葉に込めた想いを原点に、
国籍や文化、背景の違いを越えて、すべての人が尊重され、安心して暮らし、働ける社会の実現を目指しています。

多様性を力に

異なる価値観や言語、生活習慣を持つ人々が互いに学び合い、支え合う社会は、豊かでしなやかな未来を築く基盤となります。私たちは、その多様性を尊重し、企業・地域社会・外国人住民が「対等なパートナー」としてつながる関係性づくりを支援します。

支援から共創へ

これまでの支援実績を土台に、単なるサポートにとどまらず、「外国ルーツの方々とともに未来を創る」という共創の視点を持って事業を展開しています。課題解決型のアプローチにより、企業・行政・地域と連携し、社会的価値を生み出すパートナーとして行動します。

Strengths

Tomoiki Japanの強み

01

豊富な現場経験と実績に
裏付けられた支援力

“困ったときに頼れる” 現場力があります
技能実習生・留学生・特定技能など、外国人支援の最前線で培った10年以上の経験。緊急時にも安心できる対応力が私たちの土台です。

02

トラブル対応に強い
実践的コンサルティング

制度だけじゃない、“人と人”をつなぐ対応を
契約トラブルや文化の違いによるすれ違いなど、現場で起きるリアルな課題に寄り添い、丁寧にサポートします。

03

多言語・多文化に対応した
高い発信力と信頼性

“伝える”ではなく、“届く”情報発信を
日本語・ベトナム語・英語などでSNSや翻訳に対応。言葉だけでなく、文化背景までくみ取った情報設計で信頼を築きます。

04

通訳・翻訳にも柔軟に対応。
特にメディア対応に実績あり

伝える現場に強い、プロフェッショナル通訳
行政・医療・企業だけでなく、テレビ・新聞など報道の現場での通訳も多数実績あり。空気を読み、ニュアンスまで丁寧に伝えます。

Corporate Information

会社概要

社名

株式会社Tomoiki Japan

​設立

2023年10月

代表者

代表取締役 吉水 慈豊

​所在地

東京都港区三田4-18-14-102

​電話番号

03-6277-1193

メールアドレス

info@tomoiki-japan.co.jp

理念

「ともに生きる(Tomoiki)」社会の実現に向けて、外国ルーツの方々が安心して暮らせる環境づくりを支援し、日本社会の多様性と調和を育てます。

事業内容

外国人コンサルティング事業
在留・労働・生活に関する相談支援、定着支援など

SNS制作・情報発信事業
多言語対応コンテンツの制作・配信、情報格差の解消

通訳・翻訳事業
日本語・ベトナム語・英語などによる行政・医療・ビジネス通訳対応

主な取引先・連携先

地方自治体、医療機関、企業、教育機関、NPO法人など

許認可

有料職業紹介事業許可
(許可番号:13-ユ-317404)

登録支援機関
(登録番号:24登-009592)